メイン コンテンツにスキップする
該当する項目はありません。
Dropbox Sign のロゴ
Dropbox Sign が選ばれる理由
アコーディオンの展開と折りたたみ

機能

ドキュメントへのオンライン署名
電子署名の作成
テンプレートを選択または作成する
PDF への入力と署名
契約書へのオンライン署名
ドキュメント管理
機能を見る
右矢印のアイコン

ユースケース

セールス/ビジネス開発
人事
スタートアップ
金融テクノロジー
不動産
オンデマンド サービス
製品
アコーディオンの展開と折りたたみ
Dropbox のアイコン
Sign
手軽に送信、手軽に署名
Dropbox のアイコン
Sign API
電子署名をワークフローに統合
Dropbox Fax のアイコン
Fax
ファクス機なしでファクスを送信
Dropbox インテグレーションのアイコン
インテグレーション
さまざまなツールと連携
リソース
アコーディオンの展開と折りたたみ
公式ブログ
ワークフローの専門知識と製品ニュース
お客様の体験談
実際の導入事例とその成果
ヘルプセンター
当社製品の詳細ガイド
リソース ライブラリ
レポート、動画、情報シート
開発者向け情報
価格
アコーディオンの展開と折りたたみ
Dropbox Sign の価格
ニーズに合わせてお選びください
Dropbox Sign API の価格
実際の導入事例とその成果
セールス担当に連絡
登録
セールス担当へ連絡する
ログイン
アコーディオンの展開と折りたたみ
Dropbox Sign
Dropbox Forms
Dropbox Fax
無料トライアル
導入事例
OpenLegal

HelloSign を活用し、競合他社との差別化を実現した OpenLegal

‍

法律事務所が SaaS と電子署名を活用し、管理費を 30~50 % 削減しました。

‍

リック・グルーバー氏とパートナーのジョナサン・パスキー氏、ジャンナ・スキャッチェル氏は、リーズナブルな料金で法務サービスを提供したいと考えていました。3 人が選んだのは、サービスを減らして料金を下げるというありきたりの方法ではなく、別の観点からコスト問題を解決する独自のモデルを構築することでした。つまり、作業効率を高めて時間あたりのコストを下げるという方法を選択したのです。

OpenLegal は、社外総合弁護士、VC およびエンジェル投資、特許、IP、データ セキュリティおよびプライバシー、ソーシャル メディア、訴訟といった法務サービスを一律料金で提供しています。

‍

‍

オンライン ツールを活用して 30~50 % の効率化を達成した OpenLegal

‍

法律事務所の多くは、管理スタッフを雇用しあふれる契約書を任せることで書類手続きの課題を解消していますが、グルーバー氏とそのパートナーは、法務サービスをオンライン化することでビジネス モデルの改善を図りました。チームは、オンライン ツールを統合することで、訴訟事件にかかる時間とコストに長いこと影響を与えてきた書類手続きの苦労を排除しました。

‍

アプローチの範囲は、ドキュメントにシンプルなクラウド ストレージを使ったり、書類の送信にスキャナーを使ったりするにとどまらず、さらに広がりました。グルーバー氏はビジネスを軌道に乗せるため、プロセスのあらゆるレベルにおいて、最新のテクノロジーを構築し組み込みました。その際、サービスとしてのソフトウェア(SaaS)も、さまざまなステップで取り入れました。

‍

グルーバー氏には、常にトレンドの一歩先を行くための戦略があります。「SaaS を活用することで、法律事務所の無駄を極力減らしています。無駄のない弁護士というだけでなく、無駄のない法律事務所です。あらゆる面で管理スタッフの必要性を大幅に削減しました。」

‍

OpenLegal では、このように積極的に新しいテクノロジーを導入することで、30~50 % の作業効率向上を実現し、それによって手数料を従来よりも 30~50 % 抑えることに成功しています。またクライアントも、法務サービスをオンラインで簡単に申請し、すべての手続きをデジタルで完結して必要なサービスを受けられるようになりました。

‍

チームは書類手続きフローを効率化するため、Clio や Google ドキュメントなどのサービスに加え、Dropbox Sign も利用しています。電子署名は、署名のタイムラインを短縮しただけでなく、チームがクライアントの書類の保存や追跡を行う際にも活用できます。

‍

OpenLegal が HelloSign を選んだ理由

‍

パスキー氏、グルーバー氏、スキャッチェル氏はそれぞれ、ともに働くようになる前に他社の電子署名サービスを試したことがありましたが、シンプルで効率性に優れる電子署名というニーズに合ったサービスを見つけられずにいたといいます。そうした 3 人にとって、ようやく見つけたサービスが HelloSign でした。グルーバー氏は、HelloSign には特に優れた点がいくつかあると話します。

‍

  • 使いやすい:大量の機密書類を扱い、重要なクライアントを抱えるグルーバー氏は、信頼の置ける電子署名ソリューションを必要としていました。HelloSign のシンプルなデザインは、グルーバー氏にとって大きな魅力でした。同氏は説明します。「HelloSign でエラーが発生したことはこれまで一度もありません。これは大切なポイントです。特に、シリーズ A の資金調達を得るために署名依頼を送付するような場合は無視できません。ミスは絶対に許されませんから。」
  • 自社のブランド イメージを損なわない:シンプルですっきりとした HelloSign のデザインは、OpenLegal の基準に沿うものでした。そのためグルーバー氏とチームは、抵抗なく自社サイトと HelloSign をリンクし、HelloSign ドキュメントをクライアントと共有できたといいます。
  • 連携と自動化が容易:HelloSign は OpenLegal の既存のワークフローとスムーズに連携させることができています。これは、グルーバー氏にとって特に重要なことでした。「今や、他のサービスとの連携は、テクノロジー企業にとって死活問題です。(HelloSign は)Google ドライブや Dropbox などと同期できるので、業務管理目的で Clio に保存しているドキュメントにアクセスする際、いちいち HelloSign を開く必要がありません。」
  • 監査証跡:ドキュメントの追跡と監査証跡も、書類手続きのタイムラインにおける曖昧さを排除するうえで役立ちました。「最初から最後まで、HelloSign の監査証跡フォームがクライアントのトランザクションや訴訟に含まれています。そのため、アクセス権のある人はすべて、何がどうして行われたかを明確に確認できます。」
  • サードパーティ サービスで技術的な悩みを排除:グルーバー氏はエンジニアですから、電子署名ソリューションの構築は得意とする領域です。とは言え、専門知識はあるものの多忙であることに変わりはありません。グルーバー氏は、ビジネスのさらなる発展にチームが注力できるよう、サービスの管理はサードパーティ企業に任せたいと言います。
  • 低コスト:最後に、コストの低さが魅力となりました。グルーバー氏は、技術的側面の強化に力を入れている会社と連携することも、運用コストの削減につながると考えています。「まずは常に ROI で、次に運用コストです」とグルーバー氏は言います。「私は月に 70 ドル払って HelloSign ビジネス プランを利用しています。わかりやすく言うと、ほとんどの企業はそれ以上の額を時給としてクライアントに請求していますが、それはパラリーガル、事務用品、コピー代といった費用を賄うためです。」

‍

‍

一歩先を行く

‍

グルーバー氏自身は電子署名の価値を認めているものの、法務業界にまだ慎重な見方があることは事実です。しかし電子署名がさらに普及すれば、他の法律事務所もその価値に気付くだろうとグルーバー氏は確信しています。それまでの間、業界の最先端を行くことになる同氏のチームは、先駆者として道を切り開いていくのだと意気込みを見せています。

‍

Pasky Gruber Scatchell LLC の皆さんが HelloSign のチームに協力し、OpenLegal というサービスで HelloSign を導入してくださったことを私たちはうれしく思っています。グルーバー氏と対面し、OpenLegal の効率化されたワークフローを詳しく知りたい方は、ぜひ OpenLegal を訪問してみてください(その際はどうぞよろしくお伝えください)。

ペーパーレスなワークフローを構築し、ビジネスを成長させたいとお考えでしたら、HelloSign の電子署名 API をご検討ください。

‍

電子署名はこちらからすぐに開始できます。

‍

‍

‍

‍

再生アイコン
ツールチップのアイコン

Dropbox Forms 製品のサポートは終了しました

閉じるアイコン

OpenLegal による導入事例

該当する項目はありません。
01
02
03

結果

丸いチェックマークのアイコン

HelloSign を活用し、競合他社との差別化を実現した OpenLegal

‍

法律事務所が SaaS と電子署名を活用し、管理費を 30~50 % 削減しました。

‍

リック・グルーバー氏とパートナーのジョナサン・パスキー氏、ジャンナ・スキャッチェル氏は、リーズナブルな料金で法務サービスを提供したいと考えていました。3 人が選んだのは、サービスを減らして料金を下げるというありきたりの方法ではなく、別の観点からコスト問題を解決する独自のモデルを構築することでした。つまり、作業効率を高めて時間あたりのコストを下げるという方法を選択したのです。

OpenLegal は、社外総合弁護士、VC およびエンジェル投資、特許、IP、データ セキュリティおよびプライバシー、ソーシャル メディア、訴訟といった法務サービスを一律料金で提供しています。

‍

‍

オンライン ツールを活用して 30~50 % の効率化を達成した OpenLegal

‍

法律事務所の多くは、管理スタッフを雇用しあふれる契約書を任せることで書類手続きの課題を解消していますが、グルーバー氏とそのパートナーは、法務サービスをオンライン化することでビジネス モデルの改善を図りました。チームは、オンライン ツールを統合することで、訴訟事件にかかる時間とコストに長いこと影響を与えてきた書類手続きの苦労を排除しました。

‍

アプローチの範囲は、ドキュメントにシンプルなクラウド ストレージを使ったり、書類の送信にスキャナーを使ったりするにとどまらず、さらに広がりました。グルーバー氏はビジネスを軌道に乗せるため、プロセスのあらゆるレベルにおいて、最新のテクノロジーを構築し組み込みました。その際、サービスとしてのソフトウェア(SaaS)も、さまざまなステップで取り入れました。

‍

グルーバー氏には、常にトレンドの一歩先を行くための戦略があります。「SaaS を活用することで、法律事務所の無駄を極力減らしています。無駄のない弁護士というだけでなく、無駄のない法律事務所です。あらゆる面で管理スタッフの必要性を大幅に削減しました。」

‍

OpenLegal では、このように積極的に新しいテクノロジーを導入することで、30~50 % の作業効率向上を実現し、それによって手数料を従来よりも 30~50 % 抑えることに成功しています。またクライアントも、法務サービスをオンラインで簡単に申請し、すべての手続きをデジタルで完結して必要なサービスを受けられるようになりました。

‍

チームは書類手続きフローを効率化するため、Clio や Google ドキュメントなどのサービスに加え、Dropbox Sign も利用しています。電子署名は、署名のタイムラインを短縮しただけでなく、チームがクライアントの書類の保存や追跡を行う際にも活用できます。

‍

OpenLegal が HelloSign を選んだ理由

‍

パスキー氏、グルーバー氏、スキャッチェル氏はそれぞれ、ともに働くようになる前に他社の電子署名サービスを試したことがありましたが、シンプルで効率性に優れる電子署名というニーズに合ったサービスを見つけられずにいたといいます。そうした 3 人にとって、ようやく見つけたサービスが HelloSign でした。グルーバー氏は、HelloSign には特に優れた点がいくつかあると話します。

‍

  • 使いやすい:大量の機密書類を扱い、重要なクライアントを抱えるグルーバー氏は、信頼の置ける電子署名ソリューションを必要としていました。HelloSign のシンプルなデザインは、グルーバー氏にとって大きな魅力でした。同氏は説明します。「HelloSign でエラーが発生したことはこれまで一度もありません。これは大切なポイントです。特に、シリーズ A の資金調達を得るために署名依頼を送付するような場合は無視できません。ミスは絶対に許されませんから。」
  • 自社のブランド イメージを損なわない:シンプルですっきりとした HelloSign のデザインは、OpenLegal の基準に沿うものでした。そのためグルーバー氏とチームは、抵抗なく自社サイトと HelloSign をリンクし、HelloSign ドキュメントをクライアントと共有できたといいます。
  • 連携と自動化が容易:HelloSign は OpenLegal の既存のワークフローとスムーズに連携させることができています。これは、グルーバー氏にとって特に重要なことでした。「今や、他のサービスとの連携は、テクノロジー企業にとって死活問題です。(HelloSign は)Google ドライブや Dropbox などと同期できるので、業務管理目的で Clio に保存しているドキュメントにアクセスする際、いちいち HelloSign を開く必要がありません。」
  • 監査証跡:ドキュメントの追跡と監査証跡も、書類手続きのタイムラインにおける曖昧さを排除するうえで役立ちました。「最初から最後まで、HelloSign の監査証跡フォームがクライアントのトランザクションや訴訟に含まれています。そのため、アクセス権のある人はすべて、何がどうして行われたかを明確に確認できます。」
  • サードパーティ サービスで技術的な悩みを排除:グルーバー氏はエンジニアですから、電子署名ソリューションの構築は得意とする領域です。とは言え、専門知識はあるものの多忙であることに変わりはありません。グルーバー氏は、ビジネスのさらなる発展にチームが注力できるよう、サービスの管理はサードパーティ企業に任せたいと言います。
  • 低コスト:最後に、コストの低さが魅力となりました。グルーバー氏は、技術的側面の強化に力を入れている会社と連携することも、運用コストの削減につながると考えています。「まずは常に ROI で、次に運用コストです」とグルーバー氏は言います。「私は月に 70 ドル払って HelloSign ビジネス プランを利用しています。わかりやすく言うと、ほとんどの企業はそれ以上の額を時給としてクライアントに請求していますが、それはパラリーガル、事務用品、コピー代といった費用を賄うためです。」

‍

‍

一歩先を行く

‍

グルーバー氏自身は電子署名の価値を認めているものの、法務業界にまだ慎重な見方があることは事実です。しかし電子署名がさらに普及すれば、他の法律事務所もその価値に気付くだろうとグルーバー氏は確信しています。それまでの間、業界の最先端を行くことになる同氏のチームは、先駆者として道を切り開いていくのだと意気込みを見せています。

‍

Pasky Gruber Scatchell LLC の皆さんが HelloSign のチームに協力し、OpenLegal というサービスで HelloSign を導入してくださったことを私たちはうれしく思っています。グルーバー氏と対面し、OpenLegal の効率化されたワークフローを詳しく知りたい方は、ぜひ OpenLegal を訪問してみてください(その際はどうぞよろしくお伝えください)。

ペーパーレスなワークフローを構築し、ビジネスを成長させたいとお考えでしたら、HelloSign の電子署名 API をご検討ください。

‍

電子署名はこちらからすぐに開始できます。

‍

‍

‍

丸いチェックマークのアイコン
丸いチェックマークのアイコン

会社概要

OpenLegal の導入事例の詳細

導入の目的
ソリューション
導入の効果
今後の展開
Dropbox Sign をどのように活用しますか?

お問い合わせ

右矢印のアイコン
Dropbox Sign API スタート ガイド
右矢印のアイコン

その他の導入事例

該当する項目はありません。
製品
Dropbox SignDropbox Sign APIDropbox Faxインテグレーション
Dropbox Sign が選ばれる理由
電子署名ドキュメントへの署名PDF への入力と署名オンライン契約書電子署名の作成署名エディタWord ドキュメントへの署名
サポート
ヘルプセンターセールス担当に連絡サポートへのお問い合わせCookie の管理スタート ガイド:Dropbox Signスタート ガイド:Dropbox Sign API
リソース
公式ブログお客様の体験談リソース センター適法性ガイドトラスト センター
パートナー
戦略的パートナーパートナー ロケーター
会社
採用情報利用規約プライバシー
Facebook のアイコンYouTube のアイコン

利用可能なお支払い方法

Mastercard のロゴVISA のロゴAmerican Express のロゴDiscover のロゴ
CPA 準拠のバッジHIPAA 準拠のバッジSky High Enterprise Ready のバッジISO 9001 認証のバッジ

Dropbox Sign の電子署名は、米国、欧州連合、英国などを含め、世界中の多くの国で法的に有効です。
詳細については、利用規約およびプライバシー ポリシーをご覧ください。