メイン コンテンツにスキップする
該当する項目はありません。
Dropbox Sign のロゴ
Dropbox Sign が選ばれる理由
アコーディオンの展開と折りたたみ

機能

ドキュメントへのオンライン署名
電子署名の作成
テンプレートを選択または作成する
PDF への入力と署名
契約書へのオンライン署名
ドキュメント管理
機能を見る
右矢印のアイコン

ユースケース

セールス/ビジネス開発
人事
スタートアップ
金融テクノロジー
不動産
オンデマンド サービス
製品
アコーディオンの展開と折りたたみ
Dropbox のアイコン
Sign
手軽に送信、手軽に署名
Dropbox のアイコン
Sign API
電子署名をワークフローに統合
Dropbox Fax のアイコン
Fax
ファクス機なしでファクスを送信
Dropbox インテグレーションのアイコン
インテグレーション
さまざまなツールと連携
リソース
アコーディオンの展開と折りたたみ
公式ブログ
ワークフローの専門知識と製品ニュース
お客様の体験談
実際の導入事例とその成果
ヘルプセンター
当社製品の詳細ガイド
リソース ライブラリ
レポート、動画、情報シート
開発者向け情報
価格
アコーディオンの展開と折りたたみ
Dropbox Sign の価格
ニーズに合わせてお選びください
Dropbox Sign API の価格
実際の導入事例とその成果
セールス担当に連絡
登録
セールス担当へ連絡する
ログイン
アコーディオンの展開と折りたたみ
Dropbox Sign
Dropbox Forms
Dropbox Fax
無料トライアル
公式ブログ
/
開発者向け情報

Exploring the Dropbox Sign API Using Postman

by 
Taylor Krusen
April 6, 2021
3
分(記事閲覧時間)
"Exploring the Dropbox Sign API Using Postman" header image
ツールチップのアイコン

新しい名前でも変わらぬ高品質!HelloSign の名称が Dropbox Sign になりました。

閉じるアイコン

‍

You’ll need Postman in order to follow along. You can use either the Postman web client or the Postman desktop agent (supports Mac, Linux, and Windows).  The images in this article are from the Postman desktop agent for Mac.

‍

Import the Postman Collection

If you’re using the Postman web client, then you can skip this step and jump right to building in the Dropbox Sign Public Workspace.

‍

For folks using the desktop agent, you can import the Dropbox Sign API collection into your Postman instance by using this button:

‍

‍

Alternatively, you can import the collection by clicking the “Run in Postman” button in the collection documentation page. Similar to the Dropbox Sign API, the Postman collection is organized into a series of Objects and Methods. Each object has various methods that can be used to interact with that object through the API.

‍

Note that each respective endpoint in the Dropbox Sign API collection has documentation (click the dropdown arrow) that includes links to that endpoint’s API reference documentation.

Image showing the location in Postman to find more information about the Dropbox Sign API

‍

Set the Collection Variables

Postman supports user-defined variables with different scopes. The Dropbox Sign API collection makes use of collection variables. Once you enter your authorization information into the collection variables, you’ll be authorized to call each endpoint in the collection (according to the permissions on your Dropbox Sign account).

  • When logged into Dropbox Sign, grab your API Key, and optionally your Client ID, from your API page (located under Integrations —> API).  
Image showing where to find your API key in the Dropbox Sign app.

‍

Image showing the "Variables" tab in Postman

‍

Note: API calls sent in test mode are not legally binding and don’t count towards your plan.

‍

With your Dropbox Sign credentials entered as collection variables, you’re ready to start making API calls!

‍

Use Postman to Call the Dropbox Sign API

Let’s use Postman to call Send Signature Request, manually complete the signature, inspect the request status with Get Signature Request,  and call Get Files to download the signed file.

‍

Image showing the "signature_request" object in Postman, with the "signature_request_id" item highlighted.

‍

Go to the inbox of the email you just provided. You should receive a signature request from HelloSign. Click the link in the email and fully complete the signing flow before proceeding to the next step.

Image showing the API success message from Dropbox Sign

‍

Image showing the "signature_request" response object in Postman, with the "is_complete", "is_declined" and "has_error" flags highlighted

‍

Image showing the successfully signed document in Dropbox Sign's web interface

Exploring the Dropbox Sign API Using Postman

Thanks for following along! You can use the Dropbox Sign API Postman collection on Dropbox Sign’s Public Workspace, or import it here:

‍

‍

We’re big fans of Postman and use this collection internally. When you’re ready to add the Dropbox Sign API to your codebase, the Quick Start Guide is a great next step!

効率を維持

完了しました。受信トレイをご確認ください。

Thank you!
Thank you for subscribing!

Lorem ipsum

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique. Duis cursus, mi quis viverra ornare, eros dolor interdum nulla, ut commodo diam libero vitae erat. Aenean faucibus nibh et justo cursus id rutrum lorem imperdiet. Nunc ut sem vitae risus tristique posuere.

Lorem ipsum
右矢印のアイコン
閉じるアイコン

Up next:

手書き署名のクローズアップ イラスト。最新のデジタル署名ソリューションを表しています。
開発者向け情報
15
分(記事閲覧時間)

Dropbox Sign と Ruby on Rails の連携:チュートリアルで詳しい手順をご紹介

手書き署名のクローズアップ イラスト。最新のデジタル署名ソリューションを表しています。
開発者向け情報
15
分(記事閲覧時間)

Dropbox Sign vs. SignNow for developers

テンプレート

雇用契約書テンプレート

製品
Dropbox SignDropbox Sign APIDropbox Faxインテグレーション
Dropbox Sign が選ばれる理由
電子署名ドキュメントへの署名PDF への入力と署名オンライン契約書電子署名の作成署名エディタWord ドキュメントへの署名
サポート
ヘルプセンターセールス担当に連絡サポートへのお問い合わせCookie の管理スタート ガイド:Dropbox Signスタート ガイド:Dropbox Sign API
リソース
公式ブログお客様の体験談リソース センター適法性ガイドトラスト センター
パートナー
戦略的パートナーパートナー ロケーター
会社
採用情報利用規約プライバシー
Facebook のアイコンYouTube のアイコン

利用可能なお支払い方法

Mastercard のロゴVISA のロゴAmerican Express のロゴDiscover のロゴ
CPA 準拠のバッジHIPAA 準拠のバッジSky High Enterprise Ready のバッジISO 9001 認証のバッジ

Dropbox Sign の電子署名は、米国、欧州連合、英国などを含め、世界中の多くの国で法的に有効です。
詳細については、利用規約およびプライバシー ポリシーをご覧ください。